上尾ホームステージング 照明

照明の置き方

部屋の印象を決める照明の置き方としては、部屋を華やかにしたいときは照射距離を短く

同じくらいの明るさの主照明でも、天井直付け式のシーリングライトに比べて、低い位置に設置した吊り下げ式のペンダントライトの方が、床やテーブルは明るくなります。ダイニングでは、食卓を周囲より明るくして華やかな印象にするため、ペンダントライトがよく用いられます。また部屋に明るさを確保したいときは薄い色、光沢のある内装材に内装材は色が薄いほど、凸凹が無いほど、光沢があるほど、光をよく反射して室内を明るくします。例えば子供部屋などは淡い色の壁や床で明るさを確保すると良いでしょう。部屋を穏やかな雰囲気にするにはシェードによる光のコントロールを光源を覆うシェードは、乳白色のプラスティックやガラスなど光を通すタイプと、光を通さないスチールタイプなどに分けられます。光を通すタイプはやわらかな光が周囲に広がり、部屋は穏やかな印象となります。光を通さないシェードは、照らす場所と光をさえぎる場所がはっきり分かれ、照射場所を際立たせることができます。

各部屋ごとのテクニック

リビングならではの照明テクニックでは、配光パターンや照明の高さ、照明の種類などを踏まえて、多目的空間であるリビングの照明のポイントをつくります。

主照明の明るさは控えめに部屋全体を照らす主照明は、天井直付け式のシーリングライトが一般的です。補足照明を組み合わせていろいろな用途に対応するために、明るさは控えめにすることがポイントです。ラグジュアリーな雰囲気を出したいときは、吊り下げ式のシャンデリアを主照明にするのも良いでしょう。LED電球を選ぶときは、ほどよいさわやかさと落ち着き感が出る温白色が適しています。

多灯使いで様々な用途に対応には、補足照明には床置き式がおすすめです。手軽に設置できるうえ、豊富なシェードがあり、照射の向きが変えられる製品が多くあります。リビングの多灯使いにぜひとも利用したいですね。サイドテーブルのスタンドライトやコーナーのフロアライトなどで明暗のメリハリをつけたり、ソファー近くのスタンドライトで読書時の明るさを補います。雰囲気や機能性を考えながら、用途に合わせていくつかの補足照明を組み合わせてみましょう。

ダイニングテーブルにはペンダントライトを利用します。リビング・ダイニングには、吊り下げ式のペンダントライトをダイニングテーブルの上に設置すると良いでしょう(テーブルから60~80cmぐらいの高さが一般的)。半直接配光のシェードなら多くの光をテーブルに当てることで料理が栄えます。さらに演色性の良い電球色のLED電球を選べば、料理をおいしく見せることもできます。テーブル自体も明るい色にするとより効果的です。