蕨ホームステージング 照明効果

照明効果の基礎知識

明るさと暗さをつくり、光と影の対比を作ること。空間の開放感や高級感を出したり、商品やインテリアの見栄えを良くする演出には、照明が大きな役割を担っています。照明によって「明るいところ」と「暗いところ」が生まれます。暗い「影」の部分は、空間に奥行き感を持つこと、光が当たる空間や場所をより際立たせる効果があるのです。部屋に「明るいところ」と「暗いところ」を作り、光と影の対比を作るには、一部屋に複数の照明が必要になります。照明は大きく分けて、全体を照らす主照明と部分的に照らす補足照明のふたつがあり、このふたつを組み合わせることが照明による演出の基本です。主照明と補足照明の組み合わせで空間を演出することです。重要なポイントは均質に明るくしすぎないこと。主照明は、部屋の隅が影になるよう少し暗めにし、補足照明を加えることでおしゃれな空間が演出できます。例えば、コーナーに補足照明を置いたり、壁や天井に明かりを当てたりすることで光と影のメリハリができます。絵画や置物、観葉植物などがある場合、補足照明でそれらを照らせば存在感が増します。また読み書きなどをする場合、手もとを明るくするスタンド照明などは、演出面に加えてみるなど工夫してみましょう。主照明では、全方向に光が広がる「全般拡散配光」がおすすめ。陰影が少なく部屋全体を均一に照らすことができます。スポットやアクセント照明では、下方に光が向かう「直接配光」がおすすめ。陰影が強調されます。少し柔らかい雰囲気を出したいときには、光の一部を上に逃がす「半直接配光」がよいでしょう。天井を高く見せるには、光を天井などに当てて反射させることで辺りを照らす「間接配光」がおすすめ。やわらかい光もつくることができます。

照明器具の種類

照明器具には多くの種類があります。ここでは取り付け方法で分類し、それぞれの特徴と代表的な照明器具についてご紹介します。

天井埋め込み式:照明器具を天井に穴をあけて埋め込みます。下面を照らすダウンライトなどがこの取り付け方法になります。新築やリフォーム時にプランニングするケースが一般的です。

天井直付け式:コードのない照明器具を天井に密着して取り付けます。シーリングライトなどが天井直付け式で取り付けられ、天井に照明用の配線があれば、直付け用に替えることもできます。

吊り下げ式:コード自体やチェーンで照明を吊り下げるため、特別な工事は不要です。

吊り下げ式の代表的な照明器具は、ペンダントライト、シャンデリアなどがあり、コードやチェーンの長さを調整することで照明の高さを変えることもできます。

壁付け式:壁面に照明を取り付ける方法を壁付け式といいます。ブラケット照明が壁付け式の代表的な照明で、欧米風の室内イメージを演出できます。照明をビスで壁面に固定したり、電気配線の工事が必要になるので、新築やリフォーム時にプランニングするとよいでしょう。

床置き式:テーブルスタンド、デスクライト、フロアスタンドなど床やテーブルの上に置くことができ、コンセントがあればどこでも取り入れられます。