ホームステージング 住宅展示場

住宅展示場

埼玉県内には北部エリア熊谷などに5会場、南部(中央)に9会場、東部エリアに春日部など5会場、西部に所沢・川越などに9会場の全28会場あり、モデルハウスが370棟あります。各メーカーは自社の商品の特徴を活かし、いろんな展開をしています。各会場には全国規模のハウスメーカーだけでなく、地元の工務店(中堅クラス)も出展しおり、構造躯体も様々です。最近の住宅展示場は集客に力を入れており、毎週末に子供向けのヒーローショーや野菜果物の詰め放題などあり、来店の理由は様々ですが、来店の質と言ういみでは20年前に比べると大変低くなっています。特徴的には土地をもっておらず、土地探しから始めるお客様が多いと言うことです。以前の営業スタイルは展示場の来店があった次の週に自宅に訪問して自宅の住み具合を観察しならプランを作成し、契約を進めることが多がったが、今では土地から探し、そこにプランを入れて商談することも多くなりつつあり、販売スタイルが変化しています。

家の特徴

ハウスメーカーはやはり自社の強みを打ちだし展示しています。例えば、躯体が他社に比べ特徴的であれば実際に展示物は見学できるようにスケルトンにして展示するなど、耐震、免振の特徴なる会社は床下をみてもらい、同じ構造をリビング付近に展示するなどして工夫しています。展示場に来店される方のアンケートには、「自分と同じセンスだったので好みのスタイルで気に入った」や「ネットで十分見ているつもりだが、実際に素材や材料を見るまた違いが判り素敵でした」などと展示場に足を運んで分かることも多くあります。通常展示場は60分ほどで回遊できダイニングなどで着座して20~30分商談(雑談)などして次回につなげます。ここではイメージよくしてもらうことです。

ホームステージング

日本のホームステージングの歴史は浅くベースとなるステージングは展示場からイメージすることが多いのではないでしょうか??その家の特徴や強みをご紹介しつつ、お部屋の空間総合演出を行うと言うことです。基本的要素が多くあり、学ぶが多いです。集客層は30代から40代が一番多いようですが、家族構成、地域柄なども考慮して家具の配置、大きさ、デザインまでも想定して演出されています。展示場の家には多くのアイデアが詰まっています。収納の仕方、空間の使い方など学ぶことが多くあります。主婦目線に立ちながら、ご主人(最終権限者)意向も取り入れながら 空間演出を行う。展示場には片付けや整頓のイメージを植え付けられる。展示場のように立派な家具を使わなくても、高いカーテンを入れなくてもホームステージングはできます。より買い手目線に近づくことが、ホームステージング成功の近道ではないでしょうか??